オークションで落札したドアミラー 左
カラーは異なったが必要なのはサイドランプのみ
ウインカー部分が壊れ修理待ちのドアミラー 左
落札したミラーのランプが割れていて修理が遅れ、日ごとに割れたレンズ部分が拡大
オークションサイトに記載された写真と
状態詳細/アピールポイント

ミラー調節でモーター音はしますが動作行いません。

ミラーレンズが固定されておらずグラグラしています。

動作不具合がございますので修理前提のジャンク品となります。
小キズ、テープ汚れがございます。
 
smart forfour ドアミラー 左

ゴン!音はすれど左にあるのは田んぼのみ!標識も電柱もない!停車して見渡しても何も見当たらない。
しかし、車を見渡すと可倒式の左ドアミラーのサイドマーカーランプが割れていた!ミラーはしっかりそのまま!
何にぶつかった?少なくとも人はいない、田んぼにも!鳥?結局不明。
確かな事は修理代が掛かる事!ディーラーに問い合わせると12000円弱だった。

オークションで見つけた『状態詳細/アピールポイント :ミラー調節でモーター音はしますが動作行いません。ミラーレンズが固定されておらずグラグラしています。
動作不具合がございますので修理前提のジャンク品となります。小キズ、テープ汚れがございます。』
写真には点灯した写真も掲載されていた。
必要なのはサイドマーカーランプ、部品取りならこれで十分!と落札。届いたミラーをグルリと見渡し愕然。
肝心のランプ下部に線が走っている、よく見るとひび割れ!ランプを取り出すとミラーに隠れた部分からひび割れが続いていた。
我慢すれば使えないこともないが使う気にはなれない!いろいろ書かれてあったがレンズには触れてなかったのでレンズには不具合無いと思い込んでいた。
shopだったのに見落とし?ショック! ミラー1933円送料1404円、合計3445円が無駄になった。

 
ハウジング 左 黄色の番号にはミラーカバーのツメが、水色の1にはランプのツメが ミラーカバー(裏側)同じ番号同士がかみ合う 
 
ミラーハウジング内 3(拡大) ツメ 1 (拡大) 
 
ドアミラー ウインカーランプ (部品取りにオークションで落札したが割れていた)
これを外すには一部覆い被さっているミラーカバーを外してから
ツメ 2 (拡大) 
   
 ツメ 4 (拡大)可倒式ドアミラーを前に倒すと頭を覗かせている ツメ 3 (拡大)
   
2個の内貼りクリップと2カ所のハメ込み部で固定されたツイーター部分のカバーを外し、
配線カプラーとスポンジに隠れた8ミリヘッドのビス3本を抜けばOK。
いとも簡単にドアミラーは簡単に取り外せる。
 
 1月31日(日)再度、オークションで落札したミラーに取り換え完了。今回はミラーアッセンブリーで交換。
なぜなら、部品を待つ2週間の間にミラーの上下調整が出来なくなってしまったから。
最初からアッセンブリーで交換していればミラー分解の手間もお金も節約できたってことかな。
オークション落札で大失敗!大失態? 2016/01/17